きみは「Let it be」と言った

ありのままに自分の好きなことを思いつくまま

流れ星が消えないうちに ~悲しさと生きること~

一目惚れ、という言葉は本との出逢いにもある。
美しいタイトルとその装丁から僕はこの本に一目惚れをして購入したのだった。
 
橋本紡さんの『流れ星が消えないうちに』

f:id:xxmaplexx:20200413000106p:plain

流れ星が消えないうちに (新潮文庫)

流れ星が消えないうちに (新潮文庫)

  • 作者:紡, 橋本
  • 発売日: 2008/06/30
  • メディア: 文庫
 
この本で橋本紡さんを知り、この本をきっかけに、橋本紡さんの小説を何冊か読んだ
もう何度も読んでいるけど、改めて再読したので、その感想を書いていこうと思う。
 
 
あらすじはありきたりな恋愛小説かもしれない。
小学生から一緒だった奈緒子と加地君は高校生の時、ある出来事がきっかけで恋人同士になる。
しかし、大学生になった時、加地君は事故で死んでしまう。
その後、奈緒子は加地君と仲の良い巧君と恋仲になるけども、二人の間にはいつも加地君の存在がある……
 
奈緒子の視点と巧君の視点、そして現実や回想のシーンがきれいに展開され、
飽きることなく次々にページをめくった。
 
恋愛小説は時に、無理のある設定や物語展開で描かれることが少なくないし、
そういった恋愛小説はあまり得意ではない。
そんなことあるはずがないだろう、とどこかでストーリーに入りきれない自分が出てきてしまうから。
しかし、この物語は現実味を帯びている。
打ちひしがれる事態から立ち直るために葛藤し、もがき、それでも一歩を踏み出そうとする姿が描かれているから。
 
 
人間の精神・心は、繊細で弱いものだと思っている。
失恋したとき、
大切なものを失ったとき、
信頼している人と価値観が合わなかったとき、
家族の関係がうまくいかなかったとき、
障害が現れたとき、
そんなときに、弱さがひょっこりと顔を出す。
弱さの正体が自分にあるのだと思ってしまうと、どんどんと考え悩んでしまう。
いつの間にか自分がとてもちっぽけな存在に思えて、良くない考えが次々に頭に浮かぶ。
 
うまく弱さに対峙することができず、焦ってすぐに解決しようとしてしまうと簡単に心は壊れてしまう。
心に制御がきかなくなると、肉体を傷つけ、滅ぼそうと動き出してしまう。
 
人間にはそんな心がみんな一律に備わっている。
精神的に強い人だね、と言われる人もみんな、弱い部分がある。
人に弱さを見せていないだけ。そんな人が実は一番弱かったりする。
 
でも弱いだけじゃない。
人間の精神・心は弱さを乗り越えることができる。
大切なことは、時間の流れに身を任せて、悩みを熟成させること。
時間をかけて、弱さを認めるために真っ向から対峙し、ぐるぐると時間をかけて迷路の中でもがくこと。
とてもつらいことだけど、経過する時間の中で、さまざまなことを知る。
自分のこと、相手のこと、世界のこと。
そうすると、不思議と人はまた一歩を踏み出すことができる。
そうして、人はやさしく、強くなれる。
 
奈緒子の言葉がとても素敵だった。
不幸なんて、いくらでもある。珍しくともなんともない。
けれど、ありふれているからといって、平気でやりすごせるかといえば、そんなわけはないのだ。じたばたする。泣きもする。喚きもする。
それでもいつか、やがて、ゆっくりと、私たちは現実を受け入れていく。そしてそこを土台として、次のなにかを探す。探すという行為自体が、希望となる。
 
この物語全体に漂っているやさしさの正体は、弱さに真っ向から立ち向かい、逃げずに悩む登場人物の姿勢から生まれていると思う。
弱さと対峙して、つらい状況にあるぼくたちを、それでいいんだよ、と肯定してくれる。
 
 
伏線の回収もきれいで、ハッとさせられる言葉がちりばめられている。
何より、いつの間にか作品が醸し出すやさしさに包まれて、そっと背中を押されている。
小説の良さを改めて教えてくれる、素敵な作品です。
ぜひ、読んでみてください。